目次
受験勉強のやる気が出ない原因
やる気が出ない原因 |
---|
・勉強そのものがつまらない(勉強しても理解できない) |
・勉強する環境が適していない |
・今現在、肉体的に疲労している |
・今現在、精神的に疲労している |
勉強そのものがつまらない
受験勉強のやる気が出ない原因として、勉強そのものがつまらないと思ってしまうことが挙げられます。
当然ですが、勉強自体がつまらないと思ってしまっては、勉強に対するモチベーションが上がらず、勉強に着手することなく終わってしまいます。
勉強そのものがつまらないと思ってしまう場合、勉強しても理解できない、または成績が上がらないと感じてしまうことが原因であることが多いです。
その場合、「理解できない」「成績が上がらない」で思考を止めず、まずは「どこが理解できないのか」「なぜ成績が上がらないのか」を考える必要があります。
「なぜなのか」を自問自答し、本質をついた真の原因を見つけるよう努力しましょう。
勉強する環境が適していない
受験勉強のやる気が出ない原因として、勉強する環境が適していないことが考えられます。
自分が勉強するスペースが散らかっていたり、誘惑となる物が置いてあると、上手く勉強に集中することができません。
自分の部屋やリビングで勉強をする場合には、勉強に適した状態に部屋を片付け、必ず誘惑となり得る物を取り除くようにしましょう。
今現在、肉体的に疲労している
受験勉強のやる気が出ない原因として、肉体的に疲労していることが挙げられます。
体が疲れている状態で勉強を行ったとしても、普段ならば吸収できる知識が吸収できず非効率なだけです。また、勉強する気もなかなか起きないでしょう。
勉強するにも、健康な身体であることは前提条件として捉えましょう。
今現在、精神的に疲労している
受験勉強のやる気が出ない原因として、精神的に疲労していることが考えられます。
勉強もしくは勉強以外の何かに悩まされている、不安なことがあるなど、精神が安定していない状態では、やるべきことも手につかなくなってしまいます。
自分で解決できることなら自分で解決し、自分では解決できないようなら周囲の人に相談するなど協力を得ることも一つの手段です。
悩み事を早めに解決できるよう、解決策を列挙していきましょう。
受験勉強のやる気が出ない根本的な解決策
受験勉強に対する「5W1H」を考える
5W1H | 原因 / 問題点 | 帰結 |
---|---|---|
いつ(when) | ・眠い時に勉強している? ・疲労時に勉強している? ・深夜にやっている? | 勉強の質 |
どこで(where) | ・集中できる環境でやれている? | 勉強の質 |
どれくらいの時間(How long) | ・年次、月次、週次、日次レベルで計画は立っている? | 勉強の時間 |
誰が(who) | ・自分の心理状態は良好? ・ネガティブに捉えてばかり? | 勉強する人の心理状態 |
何を(what) | ・嫌いな科目のせいで勉強が嫌になっていない? | 勉強する対象 |
なぜ(why) | ・目標は定まっている? ・志望校は定まっている? ・なぜその志望校を選んだの? | 勉強する理由 |
受験勉強のやる気が出ない原因は、「受験勉強を『いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どれくらい』やっているのか」のように、5W1Hで具体的に分類することができます。
大抵の場合、これらのどれかに当てはまることが多いです。
原因が分かったならば、あとは「どのようにして改善していくか」、いわゆる自分にあった解決策を見い出すのみです。